夢実現・目標達成のための考え方と心身声のトレーニング(旧:ヴォイストレーナーの選び方)

声、発声、聞くこと、ヴォイストレーニングに関心のある人に( 1本版は、https://infobvt.wordpress.com/ をご利用ください。)

スクールのステージ

トレーナー業を食べるために自由で割りのよい職と考える人は少なくありません。先生ともなると、生徒は自分のライブの安定した客にもなります。音大ならともかく、ふつうはやめさせないためにおのずと指導に甘い先生になります。ステージという環境もベースもない生徒に、そういう場を与えることで、生徒の自立を妨げかねません。 生徒に「がんばったらやれる」と励ましながら、客観的には、「これでやれっこない」というようなレベルにしてしまいます。

 トレーナーは、本人が精一杯やることで教えることです。時期がきたら、追い出してでも、独り立ちさせることも大切です。

 スクールでライブをやっても、客は、身内であって、純粋な客ではありません。表現を徹底させるのは、厳しいものです。

サークル活動、カルチャーセンターでの歌謡教室の役割なら、それでかまいません。他の本業のある人が、趣味で歌をどう楽しもうと自由です。

 トレーナーが作曲家やプロデュースもやるなら、ステージも実践の場として与えられます。ただ、生徒を同じ舞台にあげ、完成度を下げるのは、結局は続かない原因となります。

 ヴォーカルはオンリー1で、かつナンバー1でなくては続きません。役者のように、オンリー1だけでは、場がなくなるのです。スクール内イベントであるのに満足する人は、そこが合っているからよいのです。そこでやっていけば将来が開かれていくと勘違いしてしまう人がいるので困るのです。