夢実現・目標達成のための考え方と心身声のトレーニング(旧:ヴォイストレーナーの選び方)

声、発声、聞くこと、ヴォイストレーニングに関心のある人に( 1本版は、https://infobvt.wordpress.com/ をご利用ください。)

日常の言語音声力

私が、最大の問題としてきたのは、日常での言語音声力の強化です。それは歌とかせりふとかいうまえに、「アー」と一言発した声の力の差です。

 そのギャップを埋めるには、

1.声そのものの発声力を高める(発声器官の調整、強化)

2.共鳴の調整、強化(発声・歌唱の調整)

が必要です。

2は胸部共鳴と頭部共鳴に分けて考えてもよいでしょう。

 腹からの声は、日本人にもありますが、胸で芯をつかんだ声、頭で焦点を放った声(ひびき)が少ないのです。日本人にもいないわけではないのですが、高音域が求められる歌い手には、とても少ないのです。さらに近年、減っていっています。

 ニューミュージック系とシャウト系で、日本では圧倒的に前者、ロックでさえ、歌謡曲っぽいやわらかい声になりがちです。それは、日本語と日本人で日本で生活していることに深い関わりがあります。

 日本人は、頭部の鼻腔、共鳴があたかも発声法のように、教えられてきました。教える人※もそれをまねして使っています。強い息やシャウトは、のど声、地声として、排除されています。少なくともトレーナーには、好まれません。

頭部共鳴だけを教えることのポイントにすると、目的が絞られるので、楽でもあるのです。日本の合唱団の指導によくみられます。確かに、一理あるし、私も相手や目的によっては、似た方向をとります。とはいえ、すべてのケースにあてはまるのではありません。