夢実現・目標達成のための考え方と心身声のトレーニング(旧:ヴォイストレーナーの選び方)

声、発声、聞くこと、ヴォイストレーニングに関心のある人に( 1本版は、https://infobvt.wordpress.com/ をご利用ください。)

バランス本位の日本

演出家やプロデューサーは、声、歌においてというよりは、表現として客に働きかける力を見抜いたり、引きだすプロです。ただし、歌や声としては専門外ともいえます。私たちのような音声の関係者をおくことがあります。演出家やプロデューサーとしての力量と経験が相当にあることが、人を見抜いたり育てたりする前提です。それもできていないようでは問題外です。

 世の中に出て、世の中で勝負し、通用しているなら、それなりに鋭い感覚があります。それを声や歌をみるときに応用しているというところと、これまで優れた人と活動してきたという経験において、私はアマチュアのヴォイストレーナーよりは彼らを高く評価しています。しかし、その自信が、声に限っては裏目に出ていることも少なくないのです。

 日本の場合、声には個性よりもバランスがみられがちです。

 彼らは、自分を手本にまねをさせません。そこに価値のないことを知っているのはよいことです。学ばせるのは、一流の作品で一流のプロを紹介していることが多く、これは評価できます。

 声については、自分でやってみせて、まねをさせて学ばせることは、なかなかできないからです。ときにそういう人もいますが、大体は、持って生まれて恵まれていた分だけは自分の声を鍛えましょうというレベルで行っています。イメージで伝えるための伝えることばももっています。応用が効くし、実践的です。

 デメリットについては、彼らの求める舞台の世界観や価値観が優先するということと、声に対しての基本の浅さです。相手の潜在的な能力を認めて伸ばせるほどは広くないということです。この点では、歌手出身のトレーナーと重なるところがあります。選別眼の方が働くので、プロ志向でかなりの素養のある人でないとなかなか難しいです。あるいは全くの素人や初心者向けです。