夢実現・目標達成のための考え方と心身声のトレーニング(旧:ヴォイストレーナーの選び方)

声、発声、聞くこと、ヴォイストレーニングに関心のある人に( 1本版は、https://infobvt.wordpress.com/ をご利用ください。)

腹式呼吸を例に

 一流のレッスンとトレーニングは、一流に目的レベルをセットしたものです。しかし、一般の人でも、一般向けのトレーニングや初心者用トレーニングを行うよりも、私は最初から一流に、ハイレベルにセットすることを勧めてきました。

 基本の体―呼吸―発声―共鳴(母音、子音)などを、一般レベルでみると、逆にわかりにくいからです。腹式呼吸は、一般の人でも、およそできています。これを横隔膜呼吸などと、名称や定義を変えても、科学的に理論的に説明しても、本質から離れるだけです。

 本質は、直感的に腹から声を出していると周りもわかる声になっていることです。お腹から声が出せている人と出ていない人がいるというのは、明確な差として、現場での感覚、イメージで捉えられています。

 「軟口蓋を開ける」「助骨を開く」というようなアプローチは、レッスンで好んで使われる表現です。本などで、読んで知っていることでしょう。そういうことも本当のベースが伝えられていないのです。それは、頭では知らなくてもよいからです。

レーニングで、意識して、自覚して体から動いていないから、トレーナーが注意するのです。腹式の呼吸ができていないと、肩や胸が動き、発声の安定がよくならない、それは理屈です。呼吸からやり直し、とトレーナーは言うのです。