夢実現・目標達成のための考え方と心身声のトレーニング(旧:ヴォイストレーナーの選び方)

声、発声、聞くこと、ヴォイストレーニングに関心のある人に( 1本版は、https://infobvt.wordpress.com/ をご利用ください。)

声域と音色

 この頃は、多くの人が声域を優先します。私は、音色を優先しますから大きく異なります。以前は、声量と共鳴の延長上に音色をおいていました。どちらがよいとか、正しい間違いの問題ではないのです。いろんな考えがあってよいのですが、声の質感こそ、忘れてはいけないことです。

 

 役者や外国人の日常の声のレベルに接して、その差をふまえた上でギャップを克服し、歌唱へ入るのがブレスヴォイストレーニングのプロセスです。

 日常の声のレベル、たとえば、思いっきり「アー」と出した声ですでに生じるギャップを埋めていくことを中心にします。だからこそ、役者も、他の分野の人も、早くからいらしたのです。

 

 伝えることの限界として、高い声は応用ですから、相手をよくみなくては、かなりリスクの高いトレーニングとなります。これは現場のトレーニングで対応することです。