夢実現・目標達成のための考え方と心身声のトレーニング(旧:ヴォイストレーナーの選び方)

声、発声、聞くこと、ヴォイストレーニングに関心のある人に( 1本版は、https://infobvt.wordpress.com/ をご利用ください。)

日本人の声の丈

 私は声域より声量、声量より音色であると思っています。歌やせりふでなく、声のトレーニングということです。

 歌い手の世界では、声域(高い声)に悩む人が多いので、それが第一目的になっていることがほとんどです。マイクが使えるから問題にならなくなってきましたが、声が届かない、つまり充分な声量がなくては、声は何もなしえないのです。声量が大切です。

 オペラ、ミュージカル合唱、J-POPS、海外の歌手の声域など、他に合わせるからややこしくなるのです。自分の持って生まれたものを最大限、中心に使うことを考えるのが真っ当なことでしょう。一人ひとりのレッスンの目的や手段は、異なって当然なのです(和田アキ子さんが、裏声のレッスンなど、必要としないのと同じです)。

 日本の歌手やトレーナーがあまりに偏りすぎて、独自のまとまりを作っているので(日本の声楽家も似ていますが)あえて、一石を投じておきます。

 私としては1オクターブで日常会話を話す海外の人たちが歌うのには、その自然な感覚を少し強め高めて、その1.5倍、1オクターブ半を中心にしているのなら、3音(3度)くらいの範囲しか会話で使わない私たち日本人は、半オクターブ、しかも彼らは話し出すと1分間まくしたてる。それが1コーラスなら、10秒くらいでバトンタッチしている私たち日本人は、半オクターブで10秒、短歌の幅で歌うのが身の丈ではないかと思うのです。

 しかも集団好きだから、連歌のようなフレーズつなぎがよいと実践したこともありました(詳しくは会報の「合宿特別号」)。日本の歌謡界の流れ、スマップからエグザイル、モー娘からAKB48の流れをみていると、私の読みも外れていないでしょう。