夢実現・目標達成のための考え方と心身声のトレーニング(旧:ヴォイストレーナーの選び方)

声、発声、聞くこと、ヴォイストレーニングに関心のある人に( 1本版は、https://infobvt.wordpress.com/ をご利用ください。)

2020-01-01から1年間の記事一覧

ふしぜんに

どこかのレッスンをやめてきた人には、声を出してもらったり、歌を聞かせてもらうと、ふしぜんなので、すぐわかります。それは、( )の時期だからなのです。 ヴォイストレーナーや声楽家は、一般的に、他の人の教えのついている人を嫌います。最初から自分…

コントロールするものとは

自分の心身や周りの環境は常に変わります。そこに適宜に応じていきます。曲や発声が変わるのに振り回わされず、他の条件の差よりも、自分のなかでの差を大きくしていくことです。その積み重ねによって、あたかもしぜんのように、おのずとそうあるように振る…

出口のコントロール

ヴォイトレは、言われたような声を出すのでなく、自らのなかにそれを感じて取り出すのです。出口をコントロールするのではありません。出口の前で、すでにコントロールされていなくては何ともならないです。 それを司るのは外からの指示でなく、内なる感覚で…

教える

他人に与えたいという欲求が、教えたいということで職になると教師です。大抵の場合、教師でなくても、人に働きかけたい気持ちは、誰もがもっているものでしょう。 他人に教えたくないとしたら、感情的なものか自分のデメリットになる場合でしょうか。教える…

リスクをとること

ビジネスは、リスクと報酬が表裏一体です。責任をもつということは、成功したら、その分を多くもらうが、失敗したら、その分を多く失うということです。そのことで決定する権利=義務を伴うわけです。これは戦いの指揮官でも政治家でも同じです。 組織になる…

マナー、愛想よくする

たとえば、接客にもっともすぐれている、おもてなしの国、日本、世界の人が日本のサービスを学び始めています。感じよく対応するというのを「おもてなし」です。これはホスピタリティとして万国共通のものです。 日本人のすぐれているのは、相手によって差別…

革新する

革新者と同志とはなかなか両立しません。時間がかかる、いや、時間をかけなくてはいけないのです。具体的に述べたいのですが、キリがないのです。西郷隆盛と大久保利通、あるいは、信長と家康を考えたりしています。 仕事や対象や目的の優先順などにもよるの…

価値観と伝統

研究所としては、関わる人のどんな批判でも、ポジティブな改革への提案として、くみ上げられるようにしています。日々、何かが起こっていることは大変にありがたいものです。トレーナーが10人いると10倍、キャパシティがあるのです。 要望を早く吸い上げ、改…

真面目からの脱却

どんなこともやむにやまれず、闇雲にやっていくなかで何かをつかんでいくというのが、およそ芸の本道です。ときに手を抜いても、ともかくも持続させていくのは、大人のやり方です。 真面目に意味や定義など考えたり、一時期に全てを賭けすぎて燃焼してしまう…

時機をみる

私は、ヴォイトレを、がむしゃらにやればよい時期と、自らの限界を知って選択していく時期とに分けています。問題は、その境目の時機をどうみるかです。 しかし、多くの人は、まだまだ、そこまで達していないのです。自分について判断するまえに諦めたり、や…

力づくと全力の違い

夢と現実との距離がわからないときが最大のチャンスです。全力でチャレンジすると無茶や無駄がでるのにわからないからです。恐れず行動してみることです。そこから自分に合った勝負の仕方が見えてくるのです。 大海に出て、力のなさを知り、夢の現実化の手段…

可能性は無限ではない☆

現実に何かを成し遂げるには、可能性を追求していきます。そして、その可能性の限界を知ることでしょう。そのためには、今の限界以上のことを目指して行うことです。それによって、己の分を知ります。そこから本当の勝負は始まります。そこまでには3年から5…

器用でなくす

ゾーンとか言われるところ、いわゆるエクスタシー状態、つまり、マラソンハイのようなものです。密教の密儀です。一流の選手だけでなくても、誰でも努力しだいで到達できると信じたいものですが、頭でなく身体の能力で行くところです。 天才、才能、素質など…

一流の条件

頭で考えてもわからないと取りつかれたように繰り返す、数を重ねる、聞く…たくさん、一流のものを聞いたあとは、出す…声を出してみます。そう簡単に憑りついてくれないものです。憑りつかれる状況を自らつくっていくことです。 憑りつかれるとは、疲れを感じ…

取りつかれる

大きなエネルギーとは何なのでしょうか。言霊とか物の怪と思う人もいるようです。能の声のレッスンをしていると、人間としてのよい声をつくりすぎてだめなのですね。それを超えたものが伴わなくてはいけません。何かが降りてこなくてはいけません。その状況…

邪魔しない

原則としては、トレーニングは強化してから調整していくのです。それには、感性、感受性、感度を取り入れる力を最大限にして出力します。本番よりも厳しい基準に合わせるのです。 「鍛練」から、異なるベースでの「調整」に入ります。この究極の形は、病気や…

なぜトレーナーについてもアーティストになれないか

最近のことばで言うと「もってる」かどうかです。これこそが、アーティストの資質なのでしょう。レッスンやトレーニングは、そこからみると、そのために補うものに過ぎないのです。 日本語を話している国に生まれたら、誰でも日本語は話せるようになるのと同…

トレーナーの改善

トレーナーが自信をもつには、自分に合うか、自分をよしとする生徒だけ引き受けることです。そうでない生徒は黙ってやめていくため、当のトレーナーは、そういう人の考えや批判を聞くことがありません。いつしれず、トレーナーは、自己流に偏っていくのです…

関係でみる

私は、どのトレーナーとも違い、「生徒」ではなく、「トレーナーと生徒」というセットで、誰よりも長くみてきました。ときに他のところからもトレーナーが生徒を伴って来たり、生徒がトレーナーを連れてくるときもあります。そのレッスンをみることも多々、…

発想力

「持っているものを与えてください」でなく「持っていないものをつくっていってください」というのが、私のトレーナーへの要求です。生徒より長くやっているからトレーナーではなく、(長いなら、もっと長くいる生徒や年配の人もいます)そのクリエイティブ…

クリエイティブなレッスン

トレーナーは、人や作品をそこで判断するのでなく、その人の力を伸ばすために、いろいろな可能性をみて、アドバイスしていくのです。そして、対応も改めていくのです。原則として、よい方向に向くようにアドバイスしているのです。 多くの年月かけてもうまく…

スタンスとプロセス

本人は誰もが同じようなことを聞いていると思っているかもしれませんが、あるタイプの人しかしない質問は大体決まっています。そういう人が何十名もいたので、どうするとどうなるのかまで、私は経験としての、データベースを持っているわけです。 すべてが同…

考え方のくせ

多くの場合は、考え方のくせで、体や感覚も歪み、発声のくせもとれないのです。いくら、発声のところで指摘されても、考え方のくせはみえない、曖昧なイメージです。これまでそれで通じさせてきた人ほど、変えるのは難しいです。 進歩のための変化を妨げる要…

不可知とくせ

何かしらわからないもの、それはトレーナーの指し示すもの、そのものでなく、方向のようなものでよいと思います。そういう世界を、そういう存在であるがままに受けとめればよいのです。未知の魅力を解釈して貶めるべきではありません。 トレーナーを尊敬しろ…

クローズとオープン

次につなげるためのきっかけであるレッスンに対し、ワークショップの多くは、それで完結してしまい、初体験の満足、セミナーになっています。カルチャーセンターにしても全3回とか全12回とカリキュラムを組むことで、予定調和的にクローズしてしまうのは同じ…

ジ・エンド

「アハ体験」で頭がよくなりますか。これは、「頭の体操」と同じで、問題作成者の作為の意図の読み取りに慣れてくると正答率が高くなる。時間制限ですから、ゲーム脳には通じそうですが。悟った名僧が、α波が出るからといってα波が出たから悟るわけはありま…

スタートライン

トレーナーの方法やトレーニングメニュでの結果をどうみるかは大切なことです。しかし、その前に、自らを省みて欲しいと思うことは少なくありません。 褒めて心地よくさせ、声を導き出すトレーナーがよいなら、そこで1、2年やればよいと思うのでしょう。その…

総量

お笑い芸人ののどが鍛えられているのは、毎日ネタを何時間も声を出して練習して、その時間の総量があるからです。しかも、わかるように大声ではっきりと出します。コントや漫才は、ものまねや他人を演じるハードなのどの使い方です。それに歌手や演劇の人が…

あたりまえの量

「1日2時間、仕事で声を使わなくてはいけないのに、コンスタントに使えない」これをサンプルとして取り上げてみます。たくさんの人がこの目的でいらしているので、実践的なアドバイスです。 これに対応するには、ヴォイトレを週に1日、1時間では、誰がどう考…

ステージ以外で痛めている

喉を傷める原因の多くは、歌やせりふなどの本番ではなく、練習やリハーサル、ステージ後の打ち上げやミーティングなどによることが大半です。そこで声を休められず、悪化するのです。それに本人はあまり気づいていないのです。 それに加えて、1呼吸、2食事…