夢実現・目標達成のための考え方と心身声のトレーニング(旧:ヴォイストレーナーの選び方)

声、発声、聞くこと、ヴォイストレーニングに関心のある人に( 1本版は、https://infobvt.wordpress.com/ をご利用ください。)

自分のようにしない

なぜ、多くのトレーナーは、「トレーナーである自分のように相手をする」という目的には疑問を抱かないのでしょうか。教えるというスタンスになって、弊害が出てくるのです。先輩(小坊主)の教える害というものです。身近な人が教えるのも、こういう点で考えると、メリット以上にデメリットがあります。

 私はトレーナーをミニ福島のようにさせたくないので、具体的なメニュや方法は、各トレーナーに任せています。ここにいると私の影響をうけざるをえないので、意図的に切り離すようにしているのです。

 一般的には、カリスマ的なトレーナー、第一人者は、トレーナーにも自分と同じようにすることを求めます。組織的には、同じプログラムで同じ効果を保証しようとして、当然、そうなることかもしれません。しかし、そうして日本では声において効果があがってこなかったのは、事実なのです。トレーナーがそこのトップアーティストをコピーさせるところでも同じです。

 私は、声の育成に関しては、トレーナーだけでなく、宝塚歌劇を含め、音大や合唱団、劇団、プロダクションなど多くの機関とそのカリキュラム、成果をみてきました。そこでとてもよくわかりました。

 当初、私は声楽には否定的で、役者の養成所を立脚点にしていました。その代表のトレーナーでさえ、育てられていないのをミニトレーナーに分担させるのでは、結果がよくないのは明らかです。