夢実現・目標達成のための考え方と心身声のトレーニング(旧:ヴォイストレーナーの選び方)

声、発声、聞くこと、ヴォイストレーニングに関心のある人に( 1本版は、https://infobvt.wordpress.com/ をご利用ください。)

話し声と歌との関係

歌の練習となると、メロディ、リズム、(歌)詞の三要素、さらに歌のための発声では、声の高さ、声量、ロングトーンなどが必ず取り上げられます。このあたりは舞台でせりふをいう役者などに必要とされる条件とも一部、重なります。

 つまり、しっかりとした話(せりふ)に必要とされる声の力の応用として歌唱を捉えることもできます。

 場合によっては、より少ない声量、より低い声域、より短い区切り(スタッカート)などが、歌の技巧に入ることでもそれはわかるでしょう。逆に、話には必要だが、歌には絶対に必要ないという要素は、挙げにくいものです(ことばのないときにも歌はあり、その声調の変化を応用して、ことばが生じたという人もいます)。

 舞台のせりふになれば、相手とのかけ合いやテンポ、間など、歌では音楽として組み入れられてしまったものが改めて問われるので、歌手なら誰でも役者ができるというわけではありません(一般の人よりは、いろんな面で恵まれているから、ドラマに出る人もいますが)。その分、歌手は音楽の形式や伴奏、プレイヤーに助けられているともいえます(となると、現実には、日常の話、舞台のせりふ、歌唱、さらに日常の歌などを分けるべきだという見解もあってもよいと思われます)。