夢実現・目標達成のための考え方と心身声のトレーニング(旧:ヴォイストレーナーの選び方)

声、発声、聞くこと、ヴォイストレーニングに関心のある人に( 1本版は、https://infobvt.wordpress.com/ をご利用ください。)

研究する

 私は、ヴォイストレーニングに、プロレベル、そして生涯、長期に使えるということを想定しています。どのトレーナーについているとか、研究所にいるとか、いないなどと関係ありません。

研究所をやめても、多数の人が会報を購読しています。レッスンに戻ってくることもあります。そういう例は他にはあまりないでしょう。声の研究誌を月刊で出しているところは、世界にもありません。

 研究所ですから、自分の研究をするのです。私もトレーナーも、レッスンにいらしている人も研究です。

 

 作家の渡部淳一さんが以前、「歌手は、覚えた曲を歌っているから楽だ。小説家は…」みたいなことを述べられていました。仕上げたら、またゼロから筋を考える作家は、大変だと思います。そして日本の歌手の多くは、彼らからそう思われても仕方ないほど、クリエイティブでないのも確かと思いました。

 プロでもデビューあたりまであったインパクトや声量が、昔なら7、8年、今や2、3年も経たないうちに、なくなるのです。無難に安定して、テクニックに頼った、危なげない歌唱になっていくのです。その結果、歌は、いや歌手の歌は市民権を失いつつあります。私たちの生活に必要なものから、離れていきます。そこに今の歌の凋落がある―とまでは言いませんが…。そういうステージを許す日本の客、プロは、ステージでは鋭いから、客に応じているとするなら、そういうステージを期待する日本の客というのがあるわけです。プロデューサーからトレーナーまで一色汰で、まさに日本らしいのです。

 私は、そうでなく、もっとも個の感覚や息にのっていく声、その表現を作り出す、場を提供してきました。しかし、多くの人が求めるのは、目先のテクニックや調整なのです。