夢実現・目標達成のための考え方と心身声のトレーニング(旧:ヴォイストレーナーの選び方)

声、発声、聞くこと、ヴォイストレーニングに関心のある人に( 1本版は、https://infobvt.wordpress.com/ をご利用ください。)

正しいと正しくない

「喉が痛くならないように」「安定して声が使えるように」など、ヴォイトレにも、いろんな目的があります。それぞれに対応しています。すべてを同時に叶えられることが理想ですが、大体は、必要や優先順も人によって違うわけです。そういう課題と自分の可能性、声の限界を明らかにしていくために行うのが、私の考えるヴォイトレです。

「正しい」と考えてしまうと「正しくない」が出てきます。「正しい」ということを行うのでなく、結果として「正しい」と思われたらよいわけですが、このときは、実際は、深くてすごいとか、心地よいとか、通るとかで、あまり「正しい」にならないのです。いや、正しくは、「正しい」など思わせない方がよいのです。説得力が増すと「正しい」は消えてしまうのです。なのに、教えるのには、「正しくない」ことをやめるのは、「正しくない」から「してはいけない」となってくるのです。指導は、大半が「こうするな」「こうしなさい」となります。

間違いを指導するのを間違いとは言いません。しかし、体のことは、間違いをなくしても正しくはならないのです。正しくなってもよくはならないのです。「正しい」とか「正しくない」で判断される次元を超えなくてはいけないからです。