夢実現・目標達成のための考え方と心身声のトレーニング(旧:ヴォイストレーナーの選び方)

声、発声、聞くこと、ヴォイストレーニングに関心のある人に( 1本版は、https://infobvt.wordpress.com/ をご利用ください。)

オペラの声

オペラ歌手には、それを地で生きていて、いつもオペラの姿勢でいる人もいます。発声のトレーナーにもいます。欧米では、その姿勢、発声は、日常ベースですが、日本では日本語の発声ポイントが違うので違和感をもつ人もいます。声が立派すぎるのです。つまり、響きも大きく鳴るイメージです。私は、謙虚でシャイな日本人のまま、日本では生活したいので、やや猫背に、普通の人の域に浅くしていますが、それでも人よりは響いてしまいます。いわゆる役者のベース、声がよいといわれる人の要素が入ってしまうのです。

 ananのアンケートでは、今のよい声の代表は、木村祐一さん、少し行きすぎると麒麟の川嶋さんの声です。

 オペラ歌手や邦楽の歌のポジションもとれます。深くを浅く、胸声を頭声、ときに鼻に、共鳴のバランスを変化させたらまねられるのです。

深いポジションを喉声とか、押しつけたと捉える人が日本には多いのですが、それはイメージでまねて、できていないものを無理に深くしようと押しつけるから、そういう感じになるのです。その人をまねているように感じるのが喉声です。私や深い声の役者、オペラ歌手は違うのです。

ちなみに、基本がなければ、その声を8時間、いや、2、3時間も使ったら声がおかしくなり喉がもたなくなるでしょう。私たちは、一切変わりません。腹筋などの支えは疲れるのですが、それでこそ「喉でつくってない」ということです。