科学とか科学的とつくと、批判的な目を向けず、盲信してしまう、お任せしてしまい、考えない人は少なくありません。
指導者、専門家、マスメディアの言うことを鵜呑みにする、それは、基礎的な知識や規範が欠けていることなどが考えられます。
急ぎ過ぎる、早く効果をあげることばかり考える、欲に囚われるなどが原因です。
「手っ取り早く安く楽に」、を求める人は、とても多いのです。
ひっかからないためには、いつも、「なぜ」と考えることです。
「どんなものにも、よいだけのものはなく、必ず、悪いこと、副作用もある」と考えるとよいでしょう。