夢実現・目標達成のための考え方と心身声のトレーニング(旧:ヴォイストレーナーの選び方)

声、発声、聞くこと、ヴォイストレーニングに関心のある人に( 1本版は、https://infobvt.wordpress.com/ をご利用ください。)

2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

生活リズム

社会人は1週間の中でも、月曜日に調子が悪かったものが水曜日ぐらいに上がり、金曜日ぐらいに疲れ、休んで、あるいはレジャーで回復というようにメリハリのついた生活を送っているからです。 コロナ禍で気づいたのは、そうした習慣を持っている人ほど、リモ…

日常生活での運動効果

サラリーマンなどにはわかりにくいのかもしれませんが、社会生活を送るということは、運動やメンタル面を、うまく整えている場合が多いのです。ストレスがかかることもありますが、よほどのことでない限り、それはよい刺激となり、好転していくわけです。

男性の定年後

男性は定年後に、いきなりしゃべる機会がなくなる人が多いので、声帯などの筋肉が落ち、極端に衰えている人を見かけます。歩くのと同じように使わなくては衰えるのです。

嘘とストレス

嘘とストレスに必ずしも相関関係があるとは限りません。 嘘は、進化上のメリットがあるのです。2歳時では25%、4歳時では90%、8歳までにはすべての子供が嘘をつけるようになります。

音声ストレス☆

音声ストレスの分析が、科学的な成果を出せない。 嘘発見器は微細振動をモニターすることになっている。ストレスで筋肉の血流に変化する。 しかし、喉頭筋では複雑なプロセスで素早く発音できるように小さく高速で連動する筋肉を使うので、その影響を検出す…

ヴォーカルフライ☆

ヴォーカルフライという方法では、whateverのRをずっと語尾を長く引き伸ばして、しわがれた声を響かせます。(モーダルが地声、ファルセットや裏声、フライという三通りの出し方があります。) 喉頭軟骨をきつく締め、声帯の緊張が弱まり、弛緩した状態で、声…

低い声の力

アメリカの下院議員選挙では、男女とも声の低い候補者の方が、平均で4%、得票数が多く、当選する確率が13%高かったとマイアミ大学のケイシークロフスタッドが報告しています。

声とカリスマ性

声とカリスマ性の研究というのもあります。支配力を強調する場合は低い声を、親近感や思いやりを求める場合は、高い声に共感します。 マーガレットサッチャーは、声を低くして、46ヘルツにされました。男性と女性との間位の高さなのです。

語感

鼻を表す言葉が、Nが含まれることが多い。あなたという名称には、OやUは含まれにくい。など、世界の言語がバラバラのようであっても、共通するところあるのです。語感の研究をしてみるのは面白いと思います。オノマトペの分野も、関係します。

オバマのキャッチフレーズ

オバマ大統領のイエスウィーキャンは、子供向けテレビ番組のボブと働くブーブーズで使われている間とキャッチフレーズです。

アリストテレスの説得論

アリストテレスは、説得の三要素、エトス、パトス、ロゴスと規定しました。エトスは、信頼性を生み出す、包括性、明晰性、勇敢さ、パトスは感情を理解し、共感する、ロゴスは理性的な論証です。

カストラート

ローマの教皇インノケンティウス11世が、17世紀終盤に、女性が舞台に上がるのを禁じました。そこでカストラートが増えたのです。1912年、ローマ教皇ピウス10世が、禁止令を出しました。最後のカストラートの1人が、アレッサンドロモレスキーです。

低声化

声が低くなるのは、テストステロンの作用によるものです。これは、精子の量や質と影響します。ただし、声の低さが、生殖能力の高さを示すことにはなりません。過剰なテストステロンは、精子に害をもたらすからです。

女性の声変わり

10代の間で、女性の声帯は3割ほど伸び、厚みも増します。そのことで、基本周波数は半音3つほど下がるのです。ハスキーになる人もいます。囁く声は、小柄で若いことをアピールします。

吃音を治す☆

「英国王のスピーチ」では、言語療法士のライオネルローグが、ヘッドホンでモーツアルトのフィガロの結婚を聞かせながら、シェイクスピアを朗読させます。すると、すらすらといえます。自分の声を聞くことができないからです。普通の場合は、逆に朗読しにく…

喉頭と共鳴☆

喉頭を下げると、声道の長さが伸びます。フォルマント周波数が下がり、低く太い声になるのです。それは体が大きいということで、有利だったのです。 ちなみに喉頭が常に低い位置にあるのは、人のほかに、コアラやモウコガゼルです。犬も吠えるときにそうなり…

猿の言語能力

最近の研究では、猿の発声器官でも、言語を発する条件は伴っていると証明されています。しかし、調音器官をコントロールする認知能力がないと、話せないわけです。

喉頭の位置

喉頭が低い位置にあるほど、舌の可動性が高まり、明確な発音ができるのです。 話すときは、毎秒20個から30個の速度で音を変化させることができます。いかに効率的かということです。

フォルマント

呼吸や声帯を支える筋肉の運動と連動して、声道を驚くべきほど速く複雑に動かして、言葉にするのです。その共鳴の違いを区別するのが、フォルマントです。 母音で口の形が変わります。声の高さは声帯で生じています。ですから、発音とは併用できるわけです。

耳の性能

話し声より高い周波を聞き取れるのは、音響定位という音を出しているところを知るためです。

耳の増幅力☆

外耳道と下鼻甲介の反響で、最大で20デシベルほど増幅します。大体4倍になるのです。中耳でも、3つの耳小骨で17倍、30デシベルほど増幅されます。最後に内耳の蝸牛で増幅され、振動が電気インパルスになって、聴神経を経て、脳に届くのです。

死者の声

自分にとって大切だった人の声を、AIで蘇らせることについてはどうなるのでしょう。そのうち、AIも自然な会話をマスターするでしょう。

病気での声の回復

病気で声を失った人に、元の声に近い合成音声を作成することは、もはや一般的なことです。 これからは、プチ整形のような使われ方をすると思われますが、かなりのことはヴォイストレーニングでできるので、あまり頼らないほうが良いと思います。

劇場の声

マイクのない時代は、大劇場の舞台で、よく響く低音の声を出しました。音響機器の進歩が、話し方や歌い方まで変えていったのです。

声の本音と演出

声に現れた現象は、その人の心の内面が出ているというふうにいえます。ただし、絶対ではありませんが、人も大人になっていくと、そういったものをかなりカバーして演じられるようになります。

ミラー化

すぐに相手に反応してしまうわけです。売り文句に買い言葉と同じで、何をいったということよりも、どんな言い方だったかということが感情に火をつけるのです。

身体と人間関係

身体に比べると、人間関係というのは、複雑であり、一方で、すごく単純でもあります。喧嘩をしていた相手が、急に優しい声や申し訳そうな声をしてきたときに、喧嘩腰を続ける人は、さほどいないと思います。

思い込み

薬とかサプリで、腰痛、膝痛、肩こりが治る、と思っている人も山のようにいます。思い込めば、状況が変わり、結果として、よくなることもあります。

悩みと声

あらゆる悩みが声で解決できるかということについては、考え方によります。声での悩み解決は、ヤクルトを飲めば解決できるというよりは可能性がありそうです。何となく伝わりそうで信用性がありそうです。

正しいにこだわらない

最初からきれいに正しくなくてはダメとなってしまうと、どんな習い事でも失敗してしまうものでしょう。楽しくなければ、よい声、よい歌になりません。