2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧
最初は、基礎2年間を必修として受け付けていました。やがて、グループで基礎をマスターさせるには、個人差が大きすぎることと、声だけの育成の場で、あまりに音楽性のなさを目にして、早く作品から入れていく必要を感じました。そのため、発表やライブの場を…
私のところでは、およそ8つの音楽大学で指導を受けた声楽家がいます。偏狭な考えでは、共同研究などできません。日本や海外から発声に関するあらゆる教材を集め、ときには、直接伺って学ばせていただいています。 ヴォイストレーニングの方法の誤用は、日本…
本人の感覚、もしくはトレーナー、声楽家の判断や理論を元に、ヴォイストレーニングが間違っているという人もいます。これは、「自分には合わなかった」「自分ではうまく取り込めなかった」ということとどう違うのでしょうか。効果をあげるように使えなかっ…
劇団などの大声発声練習は、声楽やポップストレーナーの立場から、ほとんど否定する人が多いです。ですが、私は一理あるのと、人によって効果も違うということで、現場と相手を見ずには否定していません。 一流の役者が、そこで確かに声が鍛えられたという実…
声をこわす主な原因は、次のようなものです。 1.限度を超えて声を出した(大声、ハイトーン、連続) 2.休めたり水分補給するなど、体調とトレーニング時間での配分を考えなかった 3.自分の合わない方法やイメージを用いて誤用した
何時間も声を出し、とても熱心ゆえに声の調子を悪くする人もいます。 研究所は一人ひとりに目が行き届く個人レッスンですので、安全安心です。 声が出にくくなったら、それは注意信号です。トレーナーは、そのリスクを避けることを最大限考慮します。危険な…
私共のところにも俳優、芸人や声優の養成所やスクール、他のトレーナーの個人レッスン、自主トレーニングなどで声を痛めている人がいらっしゃいます。そういうときは、何事も無理は禁物、休めることが第一です。喉の状態を踏まえて慎重に対処します。個人差…
日常でも過度にのどを使う、ホコリの多いところで声を出すと、のどを痛めます。カラオケで歌いすぎたり、飲酒で騒ぎすぎても同じです。どんなトレーニングでも、やりようによっては、いやトレーニングをしなくても、のどの状態を損ねる危険はあります。声を…
声楽もブレスヴォイストレーニングも、変える力をつけるための叩き台にすぎないのです。私の示している方法やメニュ、考え方もすべては叩き台です。問いにすぎません。 話を聞いて、納得できない、やってみてうまくいかないと、人のせいにするのでなく、自分…
特別なやり方があって大きな効果がすぐあがるというのもないことですが、間違ったやり方があって、それでのどをつぶすと捉えるのは、さらなる誤解です。 ノウハウとは、役立つように使うためのものです。それを役立たぬどころか、ダメにするように使うという…
私がいえるのは、ヴォイトレに特別な方法などというのはないということです。言語を発声として、幼いときからしぜんと習得していっているのが人類です。そこで楽器のように人工的につくられたものへのマニュアルなどあるわけがない。大切なのは、こうした原…
声楽の中にも、いろんな考え、価値観、方法論、適用の仕方があります。優先順、重要度も異なります。とはいえ、百年を超える歴史の中で、オペラの伝統と権威ゆえか、お山の大将も多数いらっしゃいます。 ポップスや役者声、ふつうの人の日常の声に偏見をもち…
ブレスヴォイストレーニングと声楽の組み合わせで、相互の弱点を補完することもできます。共に、イタリア人のような体からの深い声を得るのが目的です。 バスやバリトンの人には、ブレスヴォイストレーニングと同じことを声楽で行っているようなものです。こ…
声楽は日本人の場合、多くがテノール、ソプラノ中心なので、ハイトーンと頭声共鳴が優先されているのは否めません。 私はそれを逆手にとって、日本の声楽をJ-POPSなどのハイトーン、ファルセットの習得に利用しています。ポピュラーの本人しか通用しない、中…
オペラが非日常なものに対し、ブレスヴォイストレーニングは日常ですが、区分は、あいまいです。もともと舞台は、非日常とはいえ、日常のハイテンションでの集約に過ぎないともいえるからです。 日常生活の中でも、ときにはドラマ以上に、ドラマが起きること…
声楽は、オペラの基礎づくりです。それに対し、ブレスヴォイストレーニングは、話し声から歌まで含めた人間のコミュニケーションのための音声の基礎づくりです。広くは、叫び声、泣き声、怒り声なども含めます。 ブレスヴォイストレーニングは「アー」や「ハ…
私が他のところからもっともレッスンで求められてきたことは、タフな喉、強い声、通る声でした。現場や養成所などで声量不足を指摘されている、声優や俳優、芸人が要求されることです。昔ながらの大声トレーニングが行われているのも、廃止されたのも両方と…
一流のヴォイストレーナーには、10歳くらいで世界に名の通るほどのプロとやっている人もいます。そんな芸当は、日本ではできません。日本のトレーナーだからできないというのではなく、そういうプロ歌手は、勘も体もセンスも特別にあり、トレーナーも楽とは…
一流のプレイヤーは、大体一流の教師となります。しかし、一流の歌手が一流のトレーナーとなることはあまりありません。歌手が歌手を育てないのは、そう簡単にできない事情があるからです。ダンスやゴルフのレッスンプロなら、プロになれなかった人が教えた…
トレーナーは、医者のように、のどの手術はできなくてもよいが、声に対し適確な判断力をもって処方できることが大切です。できたら将来の可能性に対してということです。それには 1.声の育つプロセスを理解し、自ら実践できること 2.個人差に対応できるこ…
ヴォイストレーニングを表現からみたときに、どのような表現を目的にするのかは、とても難しい課題です。 オペラであれば、まだわかりやすいでしょう。オーディションやコンクールの基準が参考に、一流のオペラを徹底して聴くこと、その上で日本でなら二期会…
ときどきにPCのソフトで声をみるようにしています。研究所では、トレーナーの声や歌に対する判断の仕方を、私は誰よりも吸収してきました。これも研究の一面にすぎませんが。 私は、トレーナーの採用についても、学歴、年齢も問わず、声でみています。どんな…
呼吸法や気などに比べて、声の有利なところは、耳に実際に聞こえるところだと思います。みえないのは残念ですが、みえないものこそ、大切です。聞こえるのですから、しっかりと聞いてみればわかるはずです。わかるから、通じるわけです。 プロの耳でなくても…
トレーニングさえ、誰でも楽に簡単ですぐに習得できるものがあるようになり、しかも、安いからよいというのが売りになるという最近の傾向は、残念に思います。そこが多くの人のニーズでもあるから、ビジネスとなるのはわかりますが。 ノウハウと正解だけを一…
私はトレーナーについての判断は、アーティストについてと同じく、今、目の前にいるあなたのトレーニングにとって、有効である範囲についてでしか、行いません。声や歌の分野において、ステージはもちろん、レッスンでも見たことだけで、すべての判断はでき…
私のところでは、日本のトレーナーだけでなく、海外のトレーナーとレッスンをしていた人もきます。いくら著名なトレーナーであっても、リップサービスだけ受けて満足して、会ったことを自慢したいだけの結果になっていることも多いようです。本当に力があれ…
複数トレーナーの多角的なアドバイスから、入ることを私はお勧めしています。セカンドやサードオピニオンをもつということです。それによって少しばかり混乱しても、長い眼でみると、比べながら進むことであなたの判断力はずっと早く適確につきます。歌もあ…
一般的にいうと、最初のトレーナーの影響力はとても大きいです。その価値観判断基準が後々まで残るケースが多いのです。むしろ、最初に合わずに何人か替えて自分に合うトレーナーにたどりついた方が客観視できるだけ、よいと思います。最初だから、何も知ら…
ここにいらっしゃる理由の一つに、前の所でのレッスンでトレーナーがいなくなった、トレーナーをやめたり、海外へ行ったり、他の仕事で忙しくなったなど、トレーナーの事情でレッスンが続けられなくなったということが少なからずあります。あなたがそのトレ…
私が多くのポピュラー歌手、役者などと巡りあいながら、今のように、声楽家のトレーナー中心の体制にしたのは、共同の場をもつ以上、個人の価値観や見解においての違いがあっても、オリジナルな発声づくりにおいては、認めあえる必要があったからです。歌と…