夢実現・目標達成のための考え方と心身声のトレーニング(旧:ヴォイストレーナーの選び方)

声、発声、聞くこと、ヴォイストレーニングに関心のある人に( 1本版は、https://infobvt.wordpress.com/ をご利用ください。)

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

パワフルさ

再三述べているように、お笑い芸人、そして声優の方が、歌唱においてもパワフルに表現できるようになってきているわけです。今の歌が、そういうものでないところを求められていることも大きいでしょう。

パワー

声優を見ていると、それなりに多彩な才能が集まっている現状では、器用なだけでは務まリません。本当に声のパワーやインパクト、強い喉力がなければ、とても主役級の仕事は務まらなくなってきています。 それに対して、総合的に加工できる歌唱の方が、大きく…

なり切る

シンガーソングライターなどに対して、声優や俳優、ミュージカル俳優の異なるところです。トレーニングの本質的なところは同じでも、基礎と応用にかける比重に違いが出てきます。つまりは、ものまねのように器用に即興で、いろんな声の使い分けをできる能力…

適合させる

ここでも、希少なる実力者を除いては、さらなる自分の才能の開花ということよりも、まわりの求めることに合わせる能力を磨くことが、先に問われてくるのです。 本人の身体能力、特に、喉に関してですが、そこに合わせた基礎、最も理想的なオリジナリティに根…

競争

人間同士ですから、そんな綺麗事ばかりではいかないこともあります。オーディションであれ、配役であれ、実際には競争だからです。ほんの一握りの並はずれた才能を持つ人以外は、そういう争いの中で、選ばれ、仕事をして、実力と実績をつけていくのです。

喉の適性とアレンジ 歌手と芸人の違い

歌唱とか発声の場合は、相手と戦って勝つわけではないから、相手の能力を下げるようなことはあまり考えません。 どの世界でも、一流となれば、相手の能力が高まったところにこそ、自分の能力の最高の可能性が出てくるとして歓迎するでしょう。共同プレイとし…

限定

人間にはいろんな可能性があります。それを無限の可能性といわれ、何でもできるから何でもやってみなといわれて、動ける人は少ないでしょう。 むしろ、これが向いてるとか、これしかないというところに、身を置くことによって、能力が早く高く開花するのです…

価値と本質

私自身に限ると、よく売れた本より売れなかった本の方が、価値があると思っていることが多いのです。本も、市場商品である限り、マーケティング的な観点から、企画が決まりテーマが与えられて、それに合わせて書くものです。売れる本は、時流、市場に合って…

タイミング

私の経験からいって、時流に乗ること、タイミングは、とても大切です。本であればタイトルやキャッチコピーにもとても大きく影響されます。そこは自分の力だけではありません。

時期尚早

新しすぎるとかこれまでの理解を遥かに超えるものもあります。時期が早すぎるがために認められないケースは、よくあります。時期が遅すぎて売れないものよりも、将来性があります。 それだけに、「今の時代に合わせて伝える」というところに、より努力ができ…

結果

「売れないよりは売れたほうがいい」、「認められないよりは認められたほうがいい」、ということです。同じようなものだとしたら、大体、ベストセラーになったものはそうでないものより価値があり、ロングセラーになったものには、それなりの理由があると考…

世の中で通じること

世の中でうまくできないことをトレーニングのせいにしてしまうのは、正しくありません。稽古の仕方、目標の取り方、プロセスの手順の問題、いろいろと、そこから考えてみるです。 トレーニングは、それで終わりではなく、そこからが始まりだからです。

感じること

私なども出版される本について書くときは、モチベーションが高まります。毎日、書いている文章も今は、ブログで公開されるので、ある意味ですぐに価値が問われます。 でも、誰も見ることのないであろうノートにいろんなことを書いてきたわけです。 それは誰…

モチベーション

努力をすれば成績の上がるようにトレーニングを理解しています。明確な目標という目安がないものに対して努力、いや持続するというモチベーションは出しにくくなるでしょう。

努力の反動

努力というのは、どういうことを意味するのかとなると、決してハードさや時間や量や根性や精神力だけではないと思います。それが証拠に過度になりふり構わず努力したがために、逆効果になってしまう例がたくさんあります。怪我をしてしまったり、ひどい場合…

努力量

ですから、「夢を叶えたければ努力しなさい」というのは、「まだ努力が足りないからもっと過度に時間や量で努力しなさい」、「もっと負担をかけ、強化しなさい」ということになります。つまり努力量と成績が比例するようなときに通じる考え方です。

質とコツ

それに対し質的転換の質は、スケールとして表しにくいです。 例えば、力を抜いてみたらタイムがアップしたなどという、よくある例は、量の努力ではないように思われます。 より理想的なフォームで楽をしていくようなことを起こしていく場合、質的なことを努…

量の目安

量というのは数えられます。早く成し遂げようと、過剰にすると、身体的に苦しいものです。しかし、それをどこまでかということが明確なら、それをこなすことで達成していけるとなると、シンプルな目安になります。

努力の量

年月というのも微妙なもので、例えば、最年少でそれを成し遂げた人は、少なくともそれまでの選手ほどの年月の努力はしていないのです。 努力とは多くの場合、量のように捉えられることが多いのです。年月をかけていると、みえにくいのです。

夢と楽しみ

同じ人間が、できたらハンディキャップが大きいほどよいのですが、苦しんだ分ようやく手に入れたというストーリーがなくては、まわりが共感しがたいからです。 努力という言葉は、素質や才能がなくとも自分の力で頑張ればやり遂げられるという、それこそ誰に…

努力の成果

誰もが天才的で早熟で誰も成し得なかったことを笑顔で成し遂げてしまうような人の能力を、素質とか才能といいます。しかし本人が、「自分にはそういう才能があったとか資質があったから、人の半分も努力してないけどできました」などとはいえません。もし、…

努力か才能か

少なくともナンバーワンになった人はナンバーワンレベルの努力はしています。ですから勝負で負けた人はまだ努力が足りないと思って、それ以上の努力をして栄冠をめざすわけです。 しかし、努力の量や年月だけでいうのなら、すでにそれ以上の努力をして同じよ…

努力と栄光

私が、栄光を手にした人の決まり文句、「努力すれば何事も叶う」などという言葉を使わないのは、叶った人がそういっているからです。世の中、叶わなかった人がほとんどだからです。 確かに、最も努力した人が栄光を手に入れるというのは、信じたいものですが…

トレーニングは強化

鍛えるというのは、強化することに相関する言葉です。それに対してあまり使いたくない人がいるのは、理解できます。 しかし、全く鍛えていないのに、ノウハウや技術的なことなど、いろんなことを会得しようとしても、それは少なくとも鍛えられたレベルの人の…

設定

アーティストの場合でも、「短く太く活動する」という考え方もあれば、「長く細く活動する」という考え方もあります。本当は、「長く太く活動する」ことができればよいのです。 それは価値観にも本人の持っている資質にもよるし、トレーニングにもよるわけで…

個人差

大きな転換が起きる人には起きるからです。量から質に転化するのなら、それは正しいことです。しかし、すべての人に同じように起きないということ、そのことによって質的な悪化をする場合もあるのです。 そこにあるのは個人差だけでなく、目標や価値観、世界…

質的転換

そういうふうに学ぶ場合に、こういった手段をどこまで延長をしていったほうがよいのかは大きな問題です。 そこは質的な転換が最大のポイントだからです。 鍛えることが肯定されていたのは、多くの場合、ハードなトレーニングから質的転換がもたらされるから…

初期のステップ

これは平均的なレベルのモデルにまで当てはまることです。初期の段階でそういう方法をとるのは、確かに効果的です。めざす効果が明確であり、それを狙ってトレーニングができるからです。 特にフィードバックには重宝できます。

モデル化

科学的な手法での分析が入ってきて、効果を測定することが行われるようになりました。記録や動きもですが、身体の筋肉量や血流などが測れるようになったわけです。つまり、理想のモデルを設定してみて、それに近づけていく、それを上達や鍛えるプロセスとし…

鍛えた結果

鍛えることが、否定されるとしたら、そのことが精神主義的であったり、自己満足であったり、疲労感や時間や労力をかけたというプロセスだけに過ぎないこともあるからです。それで結果が出なかった場合に、何のために鍛えたかがわからないとなるからです。