夢実現・目標達成のための考え方と心身声のトレーニング(旧:ヴォイストレーナーの選び方)

声、発声、聞くこと、ヴォイストレーニングに関心のある人に( 1本版は、https://infobvt.wordpress.com/ をご利用ください。)

トレーナーの一人よがり

トレーナーが、指導に慣れるにつれ、知らずと慢心してしまうこともあります。舞台などで抜擢されて大役などにあたると、そのようなことは起きやすくなります。舞台に集中するためもあります。

 レッスンとステージを両立させるのは、かなり負担のかかることです。

 まして、私や他のトレーナーの制限下で、完全には自分の自由に生徒を導けないのですから、いろいろと不満が出ることもあります。

 複数のトレーナーを一生徒につけるやり方については、声楽の先生というのは反対するでしょう。方法としてはともかく、実際に自分が行うなら面倒なことです。生徒も一人の先生から学ぶ方がわかりやすいし、混乱しません。そこで、まず、一人のトレーナーに「言われたことができたら評価する」というのは、プロセスとして順当に思えるからです。

 どのトレーナーも自分の判断、メニュ、方法が「正しい」と思います。他のトレーナーが自分と異なる見解、違う判断、メニュ、方法をとるなら「あまりよくない」とか「間違っている」と思うものです。少なくとも、自分の生徒に関わってくるなら、です。他のトレーナーのレッスンが、自分の指導の効果を損ねたり、台無しにしていると思うこともあるでしょう。

 ここでは、トレーナー間での問題を扱う私のような調整役がいますが、普通はいません。そのトレーナーにつくか、やめるかだけでしょう。やめても次のトレーナーが自分にとってどうなのかを、わからないままに続けます。転々とする人もいます。

 その判断がつかないまま、いや、違いにさえ気づかずにレッスンを続けたり、トレーナーを変えたりしなくてはならないのは、不安でダメージの大きいことです。