夢実現・目標達成のための考え方と心身声のトレーニング(旧:ヴォイストレーナーの選び方)

声、発声、聞くこと、ヴォイストレーニングに関心のある人に( 1本版は、https://infobvt.wordpress.com/ をご利用ください。)

囚われない

シンプルなフレーズの繰り返しで、頭のなかを消しましょう。研究所のトレーナーは「頭をからっぽに」とよく注意します。頭でなく身体から動かないと声は出てこないのです。

 それを知るトレーナーは、発声のためには、体力づくりや身体の柔軟管理を第一の条件と考えます。

 発声をすると喉が疲れるという人に、「声帯の仕組みと使い方を学んで、それにそって出してください」などと言うのは、一つ間違うととんだヤブ医者になりかねません。

 この場合、原則として、ということは、大半の人には、ということです。喉のことは忘れて、イメージ、耳、体感で自分の状態と声のチェックを優先しましょう。最初はトレーナーの耳を使って、そのうち、それを参考に自分自身で判断できるようにしていくのです。声そのものに集中しなくてはいけないのです。眼を開けつつ、映るものに囚われてはなりません。

 姿勢のチェックはレッスンとして大切ですが、それだけに囚われるのもよくありません。声の出やすいように、どんな姿勢をとってもよいというアプローチもあります。姿勢から声を方向づけるもの一つのやり方ですが、その前に声の出方から姿勢を考えたり変えたりしてみるのもよいことでしょう。

 そういうことに気づき、レッスン外でどう試みるかが学んでいくということです。トレーナーが「よくなった」と言ったとしても、「今の自分にはこの方がよい」と、それが正しいかどうかは別にして、今のあなたの気づきとして得ていくことが大切なのです。