夢実現・目標達成のための考え方と心身声のトレーニング(旧:ヴォイストレーナーの選び方)

声、発声、聞くこと、ヴォイストレーニングに関心のある人に( 1本版は、https://infobvt.wordpress.com/ をご利用ください。)

アスリート並みに

すぐれた歌手や役者の心身は、アスリート並みです。反射神経も運動神経もずば抜けています。そうであっても、できないというところからヴォイトレに入るのが正攻法です。

 一般の人でもアスリートまではいかなくても、かなりの体力、集中力を得て、大きなエネルギーをもってスタートする方が有利です。若いときに始める方がよいのは、この前提があるからです。しかし、今や、そうともいえません。声が肉体に支えられていること、歌手や役者は、そこからみると肉体芸術家ということです。

 体の力、筋力を声にそのまま使おうとすると、喉に無理がきます。次元、あるいは、段階を間違えてはなりません。どれも中途半端になったり、打ち消し合っては何にもなりません。やたらトレーナーを増やして混乱するのと同じです。整理と分担が必要です。

 基礎を終えてから応用としていきたいものですが、基礎を知るために応用も必要です。呼吸法だけで呼吸のトレーニングがきちんとできているかはわかりにくいのです。

 少なくとも、発声、ヴォイトレの成果は、声に出したらわかることです。声と結びつかない呼吸トレーニングは、ヴォイトレでは不要です。

 武道などの呼吸法も深いレベルでは共通するものです。彼らはヴォイトレという名で行っていなくても声が鍛えられ、かなりのレベルの声をもっているものです。それで歌えても、せりふを言えても、歌手、役者のプロとは違います。そのギャップこそがヴォイトレの肝なのです。

 アスリートは、ヴォイトレでも伸びが早いです。上達目標は、たとえファンサービスのカラオケのようなものでも1年もかからないこともあります。本当は、そこからヴォイトレが始まる、アスリートの心身を持って、まかなえないところをヴォイトレで補う、と思ってください。彼らは、オペラや長唄は歌えません。歌としている声というところでみて、まだまだ足らないということです。