夢実現・目標達成のための考え方と心身声のトレーニング(旧:ヴォイストレーナーの選び方)

声、発声、聞くこと、ヴォイストレーニングに関心のある人に( 1本版は、https://infobvt.wordpress.com/ をご利用ください。)

差と変化

応用の応用と基本の基本は、真逆であるといえるのです。

共鳴、発声、体については、調子がよいとき以外、伸びや響きが不安定です。発声の安定については、「常にいくらでも使えるのか」でみるとよいでしょう。休みを入れないと回復しないとか、声量を抑えているというのでは、再現性、耐久性に問題があります。基礎が足らないのです。それぞれ新しい感覚、イメージでの声の使い方を身につけていくべきです。

共鳴というと、声楽家の頭部共鳴が代表ですが、人によっては、とても作為的(しぜんでない)で弱々しくなって、そこで留まっている人ばかりです。ハイレベルを目指すなら、胸声、もしくは、「声の芯」が必要です。

日常レベルでの声の力のアップは、低音(話声域)共鳴です。そこで、ハミングやせりふの練習をして、これまでの声の出方やイメージ、支えの感覚との差を知り、そこを変えていきます。その上で、声が使えると実感していくと成果につながります。

本人が選ぶことが、長期的にみて、本人のためになっていないケースは少なくないのです。そのときに、誰がどんなメニュを処方するのかは、大きな課題です。誰に聞かせるのかにもよるのですが。