夢実現・目標達成のための考え方と心身声のトレーニング(旧:ヴォイストレーナーの選び方)

声、発声、聞くこと、ヴォイストレーニングに関心のある人に( 1本版は、https://infobvt.wordpress.com/ をご利用ください。)

守りでは守れない

守りから抜け出せなくなる人がほとんどです。すると、ゼロに戻すことが目標となり、そこでOKにしてしまいます。それで本当の力がないという事実に気づかなくなるからです。「よりよくする」でなく「こなす」ことで終えているからです。それを、今やヴォイトレやヴォイストレーナーが、拒むところか助長しているのが現状です。なぜなら、日本の客が攻めでなく守りであり、守りを見たがっているからです。

 本番で声が出るための答は、「気力、体力を日頃からつけておき、倒れないようにする、そうしたらできる」というものです。その上で、基礎力をつけ直すことです。

 乱暴かもしれませんが、長くプロを続けている人は、皆そこで乗り切っています。守りの答えは考えてみてください。あるいは、トレーナーに聞いてみるとよいでしょう。

 今、トレーナーにつくのは医者に行くのと似た、守りの考えで入る人が多数です。私は、若いトレーナーをみて、ここのトレーナーとの違いをいつも感じています。つまり、今のトレーナーは、守りを教えているのです。それは、トレーナーのせいだけではなく、トレーナーにつく人、ヴォイトレをする人が、ヴォイトレを守りの手段として考えているからです。トレーナーはニーズに忠実に対応しているだけなのです。

レーニングはトレーニングですから、医者や言語聴覚士の方針とは重なるところはあります。マイナスをゼロにするのと、ゼロをプラス、プラスをさらにプラスにするのは違うことです。声の場合、どこをゼロとするのかは、考え方によりますが、少なくとも、現状復帰程度で満足してはなりません。