夢実現・目標達成のための考え方と心身声のトレーニング(旧:ヴォイストレーナーの選び方)

声、発声、聞くこと、ヴォイストレーニングに関心のある人に( 1本版は、https://infobvt.wordpress.com/ をご利用ください。)

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

吐いて出す声☆

人は、思わず独り言をつぶやいたり、叫び声を常ならざるときにあげます。孤独な修行僧は、読経で心を落ち着けます。 生きるのは、息するというのですが、それは、吸うだけでなく吐くことでもあります。吐いて声を出すのです。それは、孤独からの脱出、人との…

グロッタル・ストップと吸う音

Glottal stopとは、 声の破裂音で、咳やハッというような音です。 あまり使われない声に、吸う音というのがあります。すすり泣きで出る声です。 「スーッええ」のように話し出す人がいます。「えー」を使うよりも低い立場の人が使うことがあります。「ひいた…

声の仮面☆

声は、変えられるし仮面もつけられます。いずれ整形外科のように手術さえ一般化するでしょう。 会話は応用ですから、その人のパーソナリティの演出したところ、つまり、キャラで語られることになります。 ペルソナ(仮面)は、パーソナリティの語源です。 声楽…

BGMのよしあし

私は、自分が生理的に合わない音楽、特に、歌を長時間、流されているのが耐えがたいことがあります。歌詞があるとなおさらです。仕事の場ではもちろんのこと、それが店、観光地であっても、滞在する時間の気分を左右します。 音量も心地よさに影響します。コ…

イメージと声の違い

小説などの名作が映画化されるのに反対する人は、必ずいます。具体的になりすぎて本人の想像したイメージを壊されるのが嫌だからでしょう。脚本によっては、別作品といえるほど変わってしまうこともあります。 これは、朗読でも同じです。また、アニメの声優…

重要なときの声

暗く低い声は、まじめで重厚にイメージされます。僧侶の声を思い浮かべてみるとよいでしょう。 荘厳で死の場面にふさわしく、それはアートに近づく声ともいえるものです。 チベット仏教の声明などは、もっともふさわしいでしょう。コーランやグレゴリオなど…

声と色☆

石の悲鳴が聞こえるので「割った石は使わない」というアーティストが、私の知人にいます。屠殺の残虐性で肉を食べないという類のベジタリアンに通じます。 すでに生命と物質とは、区別がつかなくなりつつあります。 声は、音波、波動です。それを伝えている…

声を学ぶ

人々の声を聞くようにしましょう。これは顔をみたり、文章で読むのではなく、声に限ります。声を聞くのは、ことばの意味、内容だけでなく、まさにその声を聞いて、真偽や熱意、覚悟を見抜くことになるのです。 それは、そのまま舞台で問われる声の要素に通じ…

孔子の「60にして耳順う」

人間の声は、その人を表します。人相や声相ともいえます。 「人格、人間性、人となり、それが、わかるようになったというようなことが『耳順う』だ」と、小林秀雄は、そう解いています。孔子も音楽に詳しかったそうです。 「思うことに従って矩を超えず」よ…

「はじめに声ありき」

「はじめにことばありき」と言いますが、ことばは、声にのっているのですから「はじめに声ありき」ともいえます。 動物は、鳴き声を出しますが、それは、音声ではありません。 人のことばは意味をもっているので、音声といいます。 しかし、声から始まった、…

鼻声

寝ているときや、起きたときは、鼻声になります。これは、筋肉を休めて「緊張を解くからです。口から出す音まで鼻を使ってしまうからです。 そこで、ハミングやm、nに近くなるのです。鼻声、鼻母音化してしまうのです。 甘えたり媚びたりするとき、これをう…

声でばれる

第一印象は大きく視覚に左右されるものです。もし、それで全てがわかるのなら人生もつまらないものでしょう。 自分を隠したり化かすのに、人はファッショナブルにしたり、ユニフォーム、制服を着たり、化粧をしたりするのです。 その反面、声というのは隠し…

声の伝える力

声は、匂いと同じく形がありません。しかし、他の人に何かを伝えるのに使えます。いえ、とても有効です。 触らないとわからない触感、嗅がないとわからない嗅覚、口に入れないとわからない味覚とは異なり、声は遠くまで伝えられます。 視覚は、強力な感覚で…

健康寿命

健康上の問題で日常生活が制限されることのない期間を健康寿命といいます。(WHO2000年) 日本人では、約10年も寿命との開きがあります。これを短くしたいものです。

メディカルチェックの必要

次の4つのことをメディカルからセルフチェックしましょう。 水分、ミネラルの補給 ウォーミングアップ クールダウン トレーニングの可否(トレーニングの時間や強度、医療関係者の要、不要)

続けるには☆

準備と環境を整え、妨げるものを取り除くことです。 時間を決める 変化させる 無理をしない 他の人と行う 記録する 報酬、ご褒美を与える 信じる この7つの要素を整えましょう。

トレーニングの特質☆

トレーニングの特質について、あげておきます。 やめると元に戻ります(可逆性)。反復によってのみ効果があります。 やや強く(過負荷) 少しずつ(漸進性) 部分的に(特異性) 目的をもち(意識性) 人に合わす(個別性) 時期(適時性) この6つの要素を合…

座りすぎないこと

座りすぎにも気をつけてください。 sedentary behavior、lead a sedentary life 座りがちな生活のことです。日本人が世界一長く、1日7時間ほど座っているとのことです。

サルコペニア

サルコペニアとは、ギリシャ語のsarco(筋肉)penia(喪失)から、筋機能低下症候群、筋量減弱症候群と訳されます。次の症状をチェックしてください。 ・ふくらはぎを両手でつかめない。 ・開眼で片脚立ち8秒未満しかできない。 ・立ち座り5回に10秒以上かか…

体幹筋

次の筋肉を意識してトレーニングしましょう。 ・腹筋(腹直筋、腹横筋、腹斜筋)横隔膜 ・背中の多裂筋、脊柱起立筋、広背筋、僧帽筋) ・腸腰筋(大腰筋、腸骨筋、小腰筋) ・大殿筋、骨盤底筋

筋力の低下

筋量は、20~50歳で10%減少、50~80歳で30~50%減少します。 筋力も運動しないと30歳頃から毎年、0.5~1%低下します。 握力:50歳90% 60歳80% 70歳70% 背筋力:50歳85% 60歳65% 70歳55%(女性45%) ベッドレストといって、約3週間、ベッドから降りないと…

体力のチェック

簡単な体力チェックの方法を紹介します。 1.筋力 両手を胸の前で組みます(斜め十字)。 イスに座り立ち上がり、また、座ります。 10回で何秒かかるかを測ってみましょう。 背筋は伸ばし、ひざも完全に伸ばすこととします。男女とも、50代までなら8(~12)秒…

喉力

声力もまた、体力に支えられています。そのうちの持久力は、長く持続させられるということで、スタミナ、粘り強さでもあります。 しかし、いくら体力があっても「喉力」がなくては声は枯れてしまいます。 呼吸は、筋肉のほか、心肺機能にも支えられています…

2つの体力

体力とは、身体能力を遂行する能力です。 1.全身持久力、2.筋力、3.バランス能力、4.柔軟性、5.敏捷性などです。これらは、行動体力、つまり、パフォーマンスと直結するものです。 もう一つは、病気やストレスへの抵抗力や環境に適応する力といった防衛…

筋肉とエイジング

筋肉は、男性で体重の40%、女性で30%を占めています。筋力のピークは、男性で20代、女性は20歳で、およそ40歳くらいまでしか続かないそうです。一流のスポーツ選手の引退も、そのくらいですね。 誰しもエイジングによる老いは避けられません。老けて老化する…

自分のことば

慣れない外国語や共通語より、使い慣れていることばを使うことです。方言でもかまいません。わかりやすく明確に意思が伝わること、印象に残ることが大切です。それは自ら慣れ親しんだスタイルからでよいのです。 それが有用であれば、さらによいでしょう。あ…

感じさせる

何事も学ぶのには、聞くのではなく、感じてください。 間、余韻で語られること、そして、語ることは、黙っていればよいのではありません。気やエネルギーのように相手に働きかけていなくてはなりません。

腹にひびく声

腹を据え、自信たっぷり、覚悟をもって話すことです。腹にひびく声には、説得力、強さ、信じるもの、包容力、ぬくもりがあります。決して早口でまくしたててはなりません。

二つの昇華

一見、矛盾する次のようなものが、共に芸に必要なのです。 情熱―冷静 大胆―慎重 厳しさ―優しさ 強さ―弱さ 素直で親しみやすい―したたかで狡猾 真面目さ―おもしろさ

二度目で超える

素人が、純粋に真剣な思いでビギナーズラックを起こすのは、自意識が過剰でないところまでです。もし、「感動的な話をもう一度」と言われ、くり返すと、最初のようにはいかなくなるでしょう。必ず、自意識が変に現れてきます。本当の勝負は、もう一度求めら…