夢実現・目標達成のための考え方と心身声のトレーニング(旧:ヴォイストレーナーの選び方)

声、発声、聞くこと、ヴォイストレーニングに関心のある人に( 1本版は、https://infobvt.wordpress.com/ をご利用ください。)

声の弱化

私の企業研修のテーマが以前は、「大きくはっきり伝える」だったのに、最近は、「感じがよく伝わる」ような声を求められるようになってきました。上司の大きな声だけでパワハラに近いと思われる、そのようなことが現実にあります。

 日常の声レベルは基本ですから、そこでの差はハンディキャップです。そのままではオペラもポップスも邦楽も噺家も成立しないのです。歌については、音響とレコーディング技術の進歩と、聴き手の耳の変化が支えているのです。ここでは日常で1時間声を使えない人が、本番で1時間、声を使えるわけがないという常識を掲げておきます。