夢実現・目標達成のための考え方と心身声のトレーニング(旧:ヴォイストレーナーの選び方)

声、発声、聞くこと、ヴォイストレーニングに関心のある人に( 1本版は、https://infobvt.wordpress.com/ をご利用ください。)

複数のトレーナーを使う

 私のところは、他のトレーナーについている人も受け入れています。ここのトレーナーの違いの幅よりも、巷のトレーナーとの違いは少ないとさえ思うのです。

大切なのは、違いよりも深さです。トレーナーの方法を否定するのではなく、位置づけを見直し、そのトレーニングの活かせるところを活かし、補うようにしていきます。

本人は、ここでゼロからやり直したいということが多いのです。そこは求める程度、深さの違いだと思います。

 

 複数のトレーナーがつくと必ずそのうち誰か一人が、相対的に合っていると思うものです。他のトレーナーはそのトレーナーほどではないと思いがちです。

その人の判断力は尊重したいのですが、その判断力の結果が、その人の今の声や歌の問題ということもあるのです。ですから、一時、問題と判断を保留することです。将来の器が大きくなるようにトレーナー選んで、できたら複数つけておくのがよいと思うのです。

多くの場合、トレーナーを否定できる根拠は、それほどないです。プロセスを経て、自分に本当にふさわしいトレーナーにつけばよいのです。

そこまでは自らがバージョンアップして、声や判断力を高めることが重要です。その時に、自分とは異なるトレーナーの判断の仕方に学ぶ方がずっと大きいのです。

 安心できたり、わかりやすいトレーナーは、あなたと同じレベルで判断しているに過ぎないのです。やりやすいということは、1、2割伸びたら、終わりというパターンです。

 どのトレーナーにも素直に対してみることが、大切なことだと思います。わからなくなったら、それもよいことです。私に聞いてください。