夢実現・目標達成のための考え方と心身声のトレーニング(旧:ヴォイストレーナーの選び方)

声、発声、聞くこと、ヴォイストレーニングに関心のある人に( 1本版は、https://infobvt.wordpress.com/ をご利用ください。)

現状適応のレッスン☆

すべては自分に活かすためのトレーニング、そして、自分に活かしていくプロセスです。自らそれを否定する、そういう人が、いつ知れず出てきたときがありました。

私のところは、かなり早い時期から複数で教えていました。今ほど役割分担をしていなかったために、他にセカンドオピニオンを求める人も出ていたのです。他のところのトレーナーなどに注意され、元に戻すような人も出てから、私は、複合的な戦略、ここでも、最初からカラオケ上達の目的もあり、ということに切り替えたわけです。

 それで、私のブレスヴォイストレーニング法と研究所のいろんなレッスンも分けているのです。どちらにしても、一人のトレーナーや一つの方法が万能ではないのです。確かに一人ひとり違うので合うも合わないもあります(付言すると、セカンドオピニオンで第三者の意見が必要、というのは、メインのトレーナーを否定するのでなく、フォローしてよりよい関係をつくるためです)。

 もちろん、日本の歌や歌手の変遷がその背景にあります。声域優位の考え方は、ここでも入れざるを得ません。歌い手なら、これまでの声域のキープは、ほぼ絶対条件となります。カラオケはともかく、音大受験生、合唱団、ハモネプ、ミュージカルオーディションなどに対し、声の深みやオリジナルのフレーズなどを追求するには、あまりに時間がないのが現状です。プロなどでステージを行っている人には、リスクをまず最小限にしなくてはなりません。しっかりとヴォイトレに専念する時間がとれないのです。

 声とその周辺で、癒し、キュアとケア、マッサージのような役割を求めて来る人も増えました。ヴォイトレも、そういうケアとなり、トレーナーも調整、回復の役割となってきたのです。

 一言で言うなら、マッサージをどんなに受けても、それでプロのアスリートになれません。そんなこともわからない時代になってきたのです。でも、自分が気持ちよくプレーできたら、それでよい、そういう考えもあってよいと思っているのです。