夢実現・目標達成のための考え方と心身声のトレーニング(旧:ヴォイストレーナーの選び方)

声、発声、聞くこと、ヴォイストレーニングに関心のある人に( 1本版は、https://infobvt.wordpress.com/ をご利用ください。)

目安とスタンス☆

喉に痛いこと、うまく声にならないことは、よくない発声です。それがダメなのでなく。何かを変える必要があるという知らせです。トレーナーやそのメニュが悪いとはかぎりません。使い方が悪いとか、合っていないこともあります。別の原因、例えば、体調や睡眠などが原因のこともあるでしょう。同じメニュでも量や時間、扱い方で大きく変わります。

 私が驚いたのは、ヴォイトレで、ただトレーニングをくり返してやるだけであるべきことが、「早く」とか「たくさん」、「高く」とか「正しく」と、何か数えられるものが目安でなく目的にになっていくことです。「充実した」とか「疲れた」とかいう目安もあります。そういうことより、「ゆっくりに」とか、「メニュの間に休みを」とか、いうことなら、もっとよい結果になるでしょう。

 変えてよい要素は、メニュの応用としていくつもあります。やりやすいところからやればよいのです。音の高さ、長さ、大きさの問題も、しっかりとフィードバックしていないから残るのです。

 音源で行うと、音源に合わせてしまう。トレーナーに合わせるのは、最初は仕方ないのですが、そこから自立してトレーナーを使っていく。そのスタンスがないと、理想の声にも至りません。自分を知るのに、他の人の声を知ることが必要です。だから複数のサンプルがいるのです。☆

 仕事に合わせて、表現に合わせて声は乱れます。そこでは声を大切にできないゆえにレッスンがあるのです。そこで声を大切に扱いましょう。