夢実現・目標達成のための考え方と心身声のトレーニング(旧:ヴォイストレーナーの選び方)

声、発声、聞くこと、ヴォイストレーニングに関心のある人に( 1本版は、https://infobvt.wordpress.com/ をご利用ください。)

18.トレーナーについて

自分の可能性

新しい可能性を開くのには、しばしば自分の歴史や内面をみることが必要となります。それは、レッスンではないのです。その必要性をレッスンで気づいたら、自分で突き詰めていきましょう。それこそ自主トレで乗り越えていくことです。成長していく人には、く…

スタートライン

自分のことに言及し、トレーナーにも自分に関心をあてたレッスンを望むのは当然のことでしょう。トレーナーもあなたのことを知り、それに焦点をあてたレッスンにしたいからです。しかし、それが行き過ぎると、自己確認、自己肯定がレッスンの目的となってし…

できないレッスン

レッスンでうまくいかないのは当たり前、本当のところ、うまくいくなら、そのレッスンはいらないのです。すでにできていることの確認にすぎないからです。それなら外で問えばよいのです。 できるレッスンでなく、できないレッスンをしなくてはいけないのです…

目的とレベル

初回より2日目、2回目より3回目にほめると、上達したと思って人は、喜ぶものです。そこら辺りでは、慣れていく分、声はよくなったかのように思います。リラックスした分、よくもなっているでしょう。 トレーナーは、レベルを同じにして、あるいは、下げてほ…

挫折と修正と心身

ヴォイトレや発声での効果というのも、本人が満足していても基準が甘いだけで、大半は多くの問題が残っています。少なくとも4、5年経たないうちは上達はしていきますが、何をやっても失敗途上というか、本当の結果は、まだまだ出ていないものです。本当の意…

習作、デッサンのオリジナリティ

習作にもオリジナルは出るのです。練習の声でもわかります。 それを出そうとするのでなく、消そうというのは努力の方向が真逆です。なのに、日本人の多くは、憧れの人やトレーナーのコピーを目指したがるのです。義務教育の弊害でしょうか。もう、そのまま、…

技術のまやかし

技術でこなしたら技術でみせるようになっていきます。歌が歌のようになると、ただ歌のように思われ、そのうち退屈になって飽きられてしまうのです。技術を勉強した人とみえて、技術がでしゃばります。 トレーナーも学ぶときに、もっとも気をつけなくてはいけ…

スキャン能力

トレーナーは、相手の様子から姿勢、表情、喉まで、瞬時に自らの体にスキャニングしているわけです。ヴォイストレーナーなら相手の発声の状態から声とその周辺のスキャンをします。 例えば、声の音源だけでも顔の向きなどもイメージします。イメージしにくい…

カラオケがうまいトレーナー

今のカラオケのチャンピオン歌手などでしたら、新人歌手の歌唱のヴォイトレには向いています。ただ、尺度が一つなので、同じタイプにしか育てられないでしょうか。自分のもっていないものと相手のもっていないものがわかる人は、少ないと思います。

できないことを教える

すぐれたコーチというのは、コーチ自身のできないことまで教えてくれます。難易度が高くなっていくようなスポーツ、例えば、スケートや体操で、コーチがトップアスリートよりもできることはありません。もしそうなら、コーチが出場したら金メダルでしょう。…

メニュやトレーナーのやり方が合わない

自分のやり方で限界を感じてトレーナーにつくのなら、すぐに自分で判断しないことです。レッスンには、自分のやっていたことのない、できるだけ、すぐには合わない、ピンとこないやり方を使ってみることに意味があると思います。 自分自身で、トレーナーもメ…

声の器

研究所や私やトレーナーは、最初は外にあるきっかけの一つにすぎません。それを利用して大きく変わればよいのです。そこでのメリットやリスクも、やる前に個別に説明しています。人によって違うからです。 変わるとか変わらないというのでなく、大きく異なる…

トレーナーとの関係性をみる

ヴォイトレは、今のあなたの声をそのままよしとするか、メニュやノウハウで少しばかり大きくするか、無理に変えて別のものにする、などそれぞれです。トレーナーにもよります。同じトレーナーでも相手によって異なるものです。 私は、第三者としてみています…

修正能力

レッスンでは、次回に結果をみて修正できます。できないから失敗ではなく、それでうまくいかないということがわかれば、それでよいのです。ただし、1回くらいで結果としてみるわけにいかないから、時間や回数もかかります。レッスンの回数を重ねたらできるこ…

発見する力

どの時点で修正をするかも、我慢比べのようなところがあります。最近は、毎回、小さく修正して効果を実感させないと、トレーナーが信用されません。しかし、本当は、そういう指摘に依存するのではよくありません。本人自身がくり返しのなかで気づいて修正す…

技術的なことのアドバイス

技術論やレッスンの理論を求められることが少なくありません。あまりそのようなことにレッスン時間を使いたくないのは、そんなことで何らよくならないからです。その暇に練習をした方がよい。これを読むより練習すること。優先順や重要度を間違えてはなりま…

個人差

トレーナーの教え方、ことばが間違いとは言えないまでも、無理を引き起こしているのに、トレーナーが気づかない、あるいは、相手に応じてうまく変えていかないと、そのまま、それに囚われたままになります。 トレーナーには、自身にうまく使えているのに、教…

教えたことを守らなくてよい

トレーナーが間違っているとは言いません。そういうトレーナーはそう教わり、それで歌うことのできる人だったからに違いないからです。あるいは、実際には、トレーナーは、そう教えながら自らはそれを守っていないこともあります。教えるときと実践は違うか…

「山の頂上は同じで、登り方が違う」

教える人の方法の違いは、そう言われますが、一つの山ならもっともよいルートがあり、いくつかのルートはよく、後はかなり大変なルートかとも思います。私からみると、少なくとも、ここのトレーナーには、同じ山を登らせようとしているのではなく、あなたの…

提供しあう★

私で足らなかったら、他のトレーナーに聞けばよい。私の知らないことを、ここのトレーナーはたくさん知っています。私のできないことをできるトレーナーもいます。いえ、どのトレーナーも私のできないことをいくつもできます。お互い様です。ですから、あな…

声のチェック

トレーナーは、プロの前で歌っても、見本をまねさせるのでなく、その人の本質的なものを発見することです。相手が下手なら、まねさせる方が早いので、そういう教え方が多いのですが、まねても本当にはよくはなりません。 本人自身が、声の可能性に新たに気づ…

プロに通じるヴォイトレ

あるベテラン歌手から「ヴォイトレに行ったが大して効果がない」という話を聞きました。「メニュの大半は歌唱のなかでできるし、それ以外は特殊で、歌に使えないから」ということでした。典型的なヴォイトレのメニュ、方法への否定意見です。 私は、まったく…

メニュが合っているのか

他の人のメニュ、レッスン、指導と、ご自身の行っているやり方を比べて、そのよしあしを尋ねられます。他の人のメニュを、それをつくった人が望んでいるほどのレベルに使えるのは、誰が使うにも、つくった人と同じくらいに手間暇がかかるものと思います。た…

トレーナーの責任

「声と表現とは別」表現のために声を学ぶ人は、表現のための声が優先されるので、そちらからもみるようになりました。プロデューサーは、そこをみるばかりです。ロック、カラオケ、ハモネプ、コーラス、役者のせりふ、アナウンサー、朗読、声優の音色(使い…

トレーナーという職

今の日本では、フィジカルトレーナーがよく取り上げられています。高齢化社会で健康に関心が高くなったことと、中高年に加えて若い人に心身の問題が大きくなったこともあります。 私は、トレーナーとして、先も予期せぬまま踏み出したので信じられないことで…

教える

他人に与えたいという欲求が、教えたいということで職になると教師です。大抵の場合、教師でなくても、人に働きかけたい気持ちは、誰もがもっているものでしょう。 他人に教えたくないとしたら、感情的なものか自分のデメリットになる場合でしょうか。教える…

革新する

革新者と同志とはなかなか両立しません。時間がかかる、いや、時間をかけなくてはいけないのです。具体的に述べたいのですが、キリがないのです。西郷隆盛と大久保利通、あるいは、信長と家康を考えたりしています。 仕事や対象や目的の優先順などにもよるの…

スタートライン

トレーナーの方法やトレーニングメニュでの結果をどうみるかは大切なことです。しかし、その前に、自らを省みて欲しいと思うことは少なくありません。 褒めて心地よくさせ、声を導き出すトレーナーがよいなら、そこで1、2年やればよいと思うのでしょう。その…

理屈

声に関わる専門家やトレーナーには一匹狼の人が多いものです。私もいろんなところに呼ばれると、他の専門家と一緒にやることもあります。しかし、他のヴォイストレーナーと一緒という場は、ほとんどありません。トレーナーとしては一人、あとは、医者やアー…

没個性集団化

日本の多くの歌や芝居は、「主人」の家風がとても強くて、作品に抵抗を感じることがあります。自立した個が集まって共同でワークするのでなく、その家にいないとやっていけない依存的な体質になっています。表現が個でなく、全体の平均値をもって、なりたっ…